半分野良猫な社労士の憂鬱

半分野良ネコみたいな企業勤務社労士の資格取得体験や日々のよもやま話をしたりするブログです。

夢見る「社労士倫理研修」

社労士登録するといろんな研修のお誘い(都道府県会によって温度差はあるかもしれません)があるのですが、だいたいのものは自分が商売上必要ないとか、面倒くさいと思えば参加しなくてもいいです。ペナルティはありません

 

ただしこの「倫理研修」だけは違います。5年に一度必ず受講しなければいけない「義務」があり、これを怠ると社労士会から処分が下されます。

 

では倫理研修とは一体何なのでしょうか。簡単にいうと「清く正しく美しい気品にあふれた聖人のような社労士」であることを学ぶ研修、と言ったらどこかから怒られそうですので言いなおします。社労士としての倫理を学ぶ研修です。

 

つまり「社労士法一条の2」を実例検討で叩きこまれるわけです。

 

では実際どういうことをするのでしょうか。まず事前に15くらいだったと思いますが、社労士実務の上で問題がありそうな事例が配られます。そしてそのうち10くらいの解説をしている動画をeラーニングで事前学習し、後日講義形式の説明講座があります。ここでは動画で紹介されなかった事例について参加した社労士がグループを作ってどこに問題があるのかグループワークをするという演習も含まれます(今はコロナでやってませんが)。

 

これを必ず、5年に一度受けないといけません。登録した年毎に「今年は受講ですよ」と案内が来ます。

 

ほとんど社労士業務したことがない私も受けてます。登録している以上受けざるを得ません。で、グループワークではできるだけ気配を消して「置物」と化そうと努力しますが失敗し「発表役」とかやらされたり、喫煙所で見知らぬ先輩社労士方と雑談したりしてます。

 

これから社労士登録する方や、受験しようとする人は登録後こんな研修があるんだということを覚えておいてください。

 

にほんブログ村 資格ブログ 社労士試験へ
にほんブログ村