今台風11号が接近中です。沖縄などは被害が出ているかもしれません。これがもう少し本州寄りで、試験日直撃してたらと思うとぞっとする人も多いかもしれません。
ところで、本試験当日に台風が直撃したら試験はいったいどうなるのでしょうか。毎年台風シーズンに行われる試験ですので気になる人は多いかもしれません。
そこで少し調べてみましたけど、意外と前例が少なくて、かつ試験センターから「こうなるよ」という情報もないものですからよく分かりません。ただかつて試験日に台風が来たケースがあって、その時の試験センターのアナウンスは「気を付けてお越しやす」だったそうです。
つまり中止はしない、ということですね。
考えてみればそうかもしれません。スーパー台風でない限り試験開始時間に全国的に台風の影響がある、ということはまず考えられず、あくまで局地的な災害なわけです。そのために影響のない試験会場の試験まで止めてしまうのはいかがなものか、かといって影響のある試験場のみ閉鎖ということになれば受験の機会を奪われてしまいます、ということなのでしょう。また再試験どうするよって話になった時にも困った話になります。
この情報は公式の情報ではないので信憑性の保証ができかねるのですが、そういうこともありうるというお話です。
翻って考えてみると2022年度試験の天候コンディションは「良かった」ほうかもしれません。蒸し暑いのはありましたが酷暑でもなく、大規模豪雨が前日当日にあったわけでもなく、公共交通機関が止まるようなこともなく。
年一回の試験で再試験や追試験の制度が無いですので毎年こうあってほしいものですが、相手はお天気ですから何とも言えません。