ある日求人情報を見ていると、うちの会社の求人が出ていました。しかもうちの部署。時節柄水面下で退職者が出るのかとそれとなく社内で聞いてみると、そうではなく人員増なんだそうです。
それはよかった、私の仕事が楽になるかなと思っていたら、世の中不思議なものです。部署の人員が増えるのに、どうもそれに伴って私の仕事が増えそうです。
すごく簡単に言いますと、案件が来ます→振り分けられて半野良へGO、という流れです。この「振り分けの社員」を増やす=半野良に流れてくる案件が倍増ということみたいです。
確かに人増やせと言ってはきましたが、そういう意味ではなくてだね、案件を完結できる人材を増やせと言っているのだがね、と言いたくなります。
そしてさらに問題なのは、仕事が楽になる人もいるということです。なんか不公平感がぬぐえません。組織論としては確かに正しい採用と仕事の割り振りなのですが、個人的には釈然としません。だってぜったい仕事増えるから。
と言うことで私の新年度には暗雲がたちこめています。給料でもあげてもらわないとやってられません。もっとも給料上げられたからといってはい喜んでと言うほど仕事に熱意がないのも問題ですが。
他の部署でも一人求人が出ています。こちらは「案件を完結できる人募集」です。なぜうちの部署でそれを募集しないのかな。
それはそれとして、数えてみるとこれで社員50人突破するんじゃないかと思います。予期せぬ退職者がいなければですが。
ということは衛生管理者・産業医選任義務(罰則あり)が発生します。さて、社内に気付いている人が私以外にいるだろうか。黙っていようかな。下手に選任されたらさらに仕事増えるし。