ごみと言っても大きなものではなくて、例えばシュレッダーくず1かけらとか一辺5ミリのゴミとか小さなものです。これが床に落ちていたとします。みなさんどうしますか?
私これを見つけてはつまんでゴミ箱に捨てています。理由は2つ。来客が来た時にどう思うか。もう一つは「自分が気になるから」です。
別に潔癖症ではありません。神経質でもないです。自宅とかだと掃除は休みの日しかしませんし、床に小さなゴミ程度が落ちていても気づきません。ただ職場だとすごく気になります。
何なんだろうと考えてみると、前の職場が接客メインだったので、職場の保清に相当気を遣うように教育されていた、その名残が残っているんですね。まあ今の職場も来客はありますので人相手の要素がありますが、そこまでではありません。
では他の社員はどうか。いろんなバックグラウンドを持っていますが、たかがシュレッダーくず1かけらくらいは気にしていないようです。
ただ店舗ではないにしろ外客が来ることも多いわけですから、少なくともきれいにはしておいたほうがいいと思うのですが。
職場の大掃除は定期的にしていますので別にゴミ屋敷状態の職場ではないのですけれど、小さなところに目が届く先様もいるわけですからきれいにはしておきたいですね。
ここまで書いてみてふと思ったのですが、普段からため息つきながら仕事している私のことです。視線は自然と下に下がりがちになります。だから他の社員に比べてごみの発見率が高いのかもしれません。
そうだとすると、ちょっと悲しい話ですね。