まあ「確実に知識が失われているな」と思ったのは当然のこととして、今年の問題を見た感想を書いてみたいと思います。
選択式ではそれほど珍妙な問題はなく、だいたい想定試験範囲(そこらのテキストや講座でやる内容)の中に収まっていたと思います。ただ判例問題や白書統計問題がありましたが、これも範囲からとんでもなく逸脱しているものではなかったように思います。
択一式は3肢マルバツ問題があって「何だこりゃ」と思いましたが、難易度としてはどうでしょう。個数問題がかなりあって難しい方向に振れているかもしれません。内容はざっと見ですが特に変な方向からの出題もなく、印象としては原理原則より少し応用を利かせた問題が出てきているのかなという感じです。
で、今の私に「解いて合格ラインまでいけるか」と言われると、たぶん無理です。合格して何年も経ってるし、たいして実務もやってないし、いかに最新改正追って勉強しているとはいえこんなもんです。
合格者(合格内定組)は将来注意しておきましょう。
で、皆さんが気になる救済措置ですが、どうなのかな。どうもこれは確実に発動しそうだなという科目が見当たりません。もっともこのあたりは解析している方がいると思いますので、そちらの予想に委ねます。
皆さんの自己採点はいかがだったでしょうか。