半分野良猫な社労士の憂鬱

半分野良ネコみたいな企業勤務社労士の資格取得体験や日々のよもやま話をしたりするブログです。

老後に向けての資産運用

ファイナンシャルプランナーを持っているせいか、よく聞かれます。iDeCoって何とか新NISAって何とか、どうやったらお金貯まるの増えるのとか。老後資産はどうやって作ったらいいのとか。

 

はっきり言うと、まずその手元に持っている薄い板にカネかけるのやめたらどうですか、という話です。スマホでピッで買い物していくら使ったのか分かんねえ、などという有様ではどんな運用方法を教えても意味がありません。

 

それはさておいても、じゃあどうしたらいいかなんてはっきり言って分かりません。そりゃ新NISAだろうがiDeCoだろうがお金残していけばいいだけですが、元本保証なしの運用商品である以上増えたり減ったりします。なので思ったように増えなかったということもあります。

 

ましてやiDeCoの節税効果まで計算するには年収からプライバシーを何からつまびらかにしてくれないと計算のしようがありません

 

ではただの積立預金がいいのか。物価上昇が始まった今、インフレリスクには完全に対応できません。確実に金額は増えていきますが、実質的にはどうかは不明です。

 

そしてこれから経済がどうなるか。経済学者でも分かりません

 

なので答えは「分からない」です。そもそも人様の家の資産運用の責任なんか取れません

 

にほんブログ村 資格ブログ 社労士試験へ
にほんブログ村