よーし今日はこの案件を片付けないと、という時に、やはりまとまった時間が必要だなあと思います。
よく細切れの時間でも事を進めていける人がいますし、私も仕事の内容によっては要件と要件の間を縫うかの如く少しずつ仕事進めたりしてますけど、これ仕上げないと、という場合は「始まりから終わりまで集中できる時間」がまとめてほしいです。
そうでないとノッてきたときに別件しなきゃいけないとか、外出しなきゃいけないとかになるとそこで一度集中が切れます。切れると言うか他に振り向けないといけなくなります。
で、戻ってきて再開、ということがスムーズにできるかというとまたエンジンかけなおし、みたいな気分になって妙に気が散ります。
なので一気に終わらせたい仕事は一気に終わらせる環境が理想なのですが、なかなかそうも言ってられません。
キリよくここまで、という「切り替え」が難しいのかもしれません。何だかそこまでの勢いがなくなったり、忘れてしまいそうで(そして実際に勢いは無くなったり忘れたりする)。
もう少し効率的に仕事ができれば、例えばスキマ時間を上手に使って案件を進められたらいいんですけどね。よほど切羽詰まっているとき以外はできるだけ時間を確保しようとします。