組織には私のように「早く帰って寝たい」としか思っていない社員もいれば、組織の今後を考えていろいろアイデアを練っている優秀な方もいます。
先日そんな社員と一緒に外出する機会があって、車内で「うちの会社こんなことやればいいと思うんだ」という話を聞かされました。
人事労務関連についてはいくつも意見のある(けど言わない)私ですが、業務については別に何も考えたことが無く(無いわけじゃないけど、やれと言われるのがうっとおしい)へーすごいなーと言いながら聞いていると…
「半野良さんならできると思うんですよね」
…ちょっと待て。私ありきの話かよ。いやそりゃ会社にとっては有益だけど、やれと言われたら…どっちかと言うと「面倒だよ」としか…
私も素直ですので「私がやるのは面倒だなあ」と言うと「えー…上も納得すると思うんですけどねえ」という反応。まあ他にも人はいるし、いざとなれば雇えばいいし…ってそれは難しいか。業務のスタートアップにわざわざ経費張るような会社じゃないしなあ。
まあ内容的に、私の知識でできないことはないとは思うのですが「できる」と「やる」は違いますので。残念な話です。
私を評価してくれるのはうれしいですけどね。ただやる気がないの。全体的に。