半分野良猫な社労士の憂鬱

半分野良ネコみたいな企業勤務社労士の資格取得体験や日々のよもやま話をしたりするブログです。

独学勉強法(44)「勉強は合格のために、だけではない」

世の中いろいろ資格があります。かなり難しいものや、ほぼ金で買うようなものまで国家公的民間問わず多種多様です。そしていろんな人が様々な動機で受験し、取得していきます。

 

このブログを見ている人の多数はまさに「社会保険労務士」という資格を目指しており、合格した暁には登録して社会保険労務士を名乗る人もいるでしょう(ご存じでしょうが、合格しただけでは社労士は名乗れません)。

 

そうすると、周囲からは「労働社会保険諸法令なら何でも知っている専門家」として見られます。でも、合格したからって何でも分かるわけじゃないし何でもできるわけじゃないですよね。かなりの部分は知っていると思いますが何でもってわけじゃない。また勉強と実務ってまたちょっと違います。

 

しかし周囲はそうは見てくれません。これは社労士に限らず資格というものの怖さです。肩書にぶら下げるのは気分がいい反面、周りからはそうみられるプレッシャーというものもあります。

 

皆さんが弁護士さんにどんなイメージ持ってますか?それと同じです。弁護士さんも得意分野もあれば不得意分野もあります。分からないことや思い出せないこともあります。でも周囲はそうは見てくれません。資格をぶら下げるって怖いことです。

 

ただ、そうは言っても「しったかぶり」とか「煙に巻く」とかはしないほうがいいです。その時点で分からないことは分からないでいいんです。後で調べてきっちりとした見解を述べます、でいいわけで。もちろんできるだけそういうことを減らせるように勉強はしておいた方がいいですけどね。

 

試験勉強の後も勉強は続きますが、試験勉強程の濃度ではありません。試験勉強は頭に基礎知識をこれでもかと叩き込む時期でもあり、それは将来のためでもある。そう思いながら勉強するとやる気にもなり、将来役に立つはずです。

 

合格のため、だけではなく、合格後のためにも、今は勉強を頑張ってください。