半分野良猫な社労士の憂鬱

半分野良ネコみたいな企業勤務社労士の資格取得体験や日々のよもやま話をしたりするブログです。

事務指定講習

事務指定講習、8割がオンライン受講

コロナ禍のせいでしょうかそれともお手軽感なのか、今年の事務指定講習(面接講習)の受講者のうち8割超がオンラインで受講したそうです。もっとも今年唯一開催される対面式講習にも200人くらいエントリーがありますので全員というわけではないです。 いちおう…

事務指定講習 eラーニング面接講習開始

…だったはずです。受講生ではない私には知るすべがないですが、たしか6/15スタートだったと記憶しています。 いいなあ…と思いつつも、人が集まっての面接講習もそれはそれでいいもんだとも思います。eラーニングって何か味気ないというか何と言うか。まあ話…

事務指定講習体験記外伝「面接講習で出会った方々」

と言っても独学組だったので知り合いがいるはずもなく、別に誰かと知り合ったりしてたわけじゃないです。不特定多数と喫煙所でぼつぼつどうでもいい話をしたりした程度でした。と言うわけで、講義そのものではなくて受講生に関する総合的な感想です。 全体的…

事務指定講習、オンライン化?

コロナ禍が吹き荒れる昨年と今年、事務指定講習の面接講習が一部オンラインで行われました(行われます)。 どこかで書きましたが、いいなあ…旅費かかんねーんだもん、の一言です。 データで話しますと、昨年の事務指定講習は修了者が全部で1340人でしたが、面…

事務指定講習、通信課程は終わりましたか?

例年事務指定講習の教材が届いたのは真冬の話ですが、もう巷では桜も咲いて散ってしたりしています。時のたつのは早いものですね。 届いた段ボールの大きさと重さで恐れおののきつつ、開いてみたらそのボリュームの大半が社会保険労務六法という名の「黒い鈍…

事務指定講習、今年は受講者多いかもしれない

おさらいすると社労士試験に合格した後「実務2年」を条件として社労士登録ができるのですが、講習で「実務2年と同等」と認めてもらえる、それが事務指定講習です。「金で経験を買う」と揶揄されることもありますが、すでに別記事で述べた通りしっかりテキス…

事務指定講習その後「登録に至るまでの時間」

事務指定講習が終わったのが8月あたま、実際社労士登録したのが10月と2ヶ月のブランクがありました。これは別に「年度の半分に合わせてやろう」とか思ったわけではなかったです。 とりあえず登録できる段階になって、どうしたものか分からなくなったんですね…

事務指定講習体験記 :||「実務か講習か」

事務指定講習体験記ラストです。と言うか延期に延期を重ねた挙句3月8日から公開される「あの映画」はラストになるんでしょうか。気になりつつ最後のテーマは「受けてみた感想と実務経験」です。ちなみに喫煙者である私は映画館という密閉空間でおとなしく2時…

事務指定講習体験記 :Q「面接講習の4日間」

大阪会場でしたが、朝天気予報で「今日の最高気温は38度でしょう」というのを見て「殺す気か」と思ったのを覚えてます。大阪って暑いんですね。 面接講習ですが「たった1度の欠席」または「15分以上の遅刻」で即失格だそうです。ただ、やむをえない事情でど…

事務指定講習体験記 :破「面接講習へいざ出陣」

通信課題の添削はおおむね良といったところでしたが、ところどころポカミスがあったりして赤ペンで修正されてました。講習だからいいものの、本番だったらえらいことになるなあ、と反省しきり(もっとも今日び本職は手計算ではなくてパソコンで自動計算)。 地…

事務指定講習体験記 :序「届いた鈍器」

せっかくなので事務指定講習もちょっと体験記を書いてみたいと思います。 合格したまでは良かったものの、実務経験がない人は登録できないというので事務指定講習の申込をしました。かかるお金は75600円(まだ消費税が8パーでした)。そんなにかかるのかよ! …

事務指定講習について

意外と知らない人もいる(ただすでに社労士法勉強してんのに知らなかったらヤバいと思うが)ので一言。単に合格しただけでは社労士は名乗れません。ただの「合格者」です。合格してさらに「社労士登録」しなきゃいけません。労働社会保険諸法令に基づく実務経…