日々雑感
仕事を頼まれた時、私は当然報連相をするべきだと思っています。相談はケースバイケースですが、進捗の報告と完了の報告、これはしておかないと頼んだ側としても困ると思うからです。 ですので進捗報告は定期的に、完了報告は必ずします。したいわけです。と…
と言っても別に毎年何かしら資格取っているわけではないんですが、昨年第一種衛生管理者取ってそれ以降次は何を狙おうか考えているうちに今年も終わろうとしています。 FP1級取ろうかなでも難しそうだしなー行政書士でもやってみるかなー簿記は体が拒否反応…
朝一番職場についてさわやかにほがらかに「おはようございまーす」とあいさつすると、されたほうも気持ちがいいですよね。お、のってるなという感じで。 翻って私はどうかと言うと、朝は「あーまた仕事か。うっとおしい」という感じで一日のうちで特にやる気…
週明け月曜によく考えることです。ああ休みが終わった、また仕事だ今週は何があったっけ仕事の山だらけじゃねえか、と。休日明けの朝が暗澹たる気持ちになる人も多いでしょう。 昔はよく「サザエさん症候群」とも言われました。アニメのサザエさんが日曜日夕…
コロナワクチン6回目を接種して、出ましたよ見事に副反応が。接種部位の痛み、関節の痛み、頭痛、悪寒、そして38度台の発熱。悪寒が出たのは驚きましたね。今まで風邪ひいて発熱しても悪寒はなかったですから。 周囲でもここまで副反応が出たという人は少な…
と言っても割と政府の言いなりレベルで接種しているんですけどね。今回で6回目です。 いまだに賛否いろいろ意見のあるコロナワクチンですが、打っておかないと感染した時に何を言われるか分かりません…って、もう職場で感染したことのない人の方が少数派にな…
ある日、出勤して自分のスケジュールをパソコンで確認して、他の同僚の予定もパソコンで確認していた時のこと。 上司が有休取っているわけです。まあ別にそれはかまいません。年次有給休暇を取るのは労働者の立派な権利です。それに別に業務に支障もないでし…
月日の経つのは早いもので、ついこの前まで暑い暑いと思っていたらもう師走です。今年も残り1ヶ月です。今年も「秋が短かったな」という感じです。 師走は無事に正月を迎えられるよう、東奔西走しなくてはならない時期でもあります。もうある程度正月を迎え…
「半野良さんには関係ない話かもしれないけど」と前置きをして、本当に関係のない話をしてくる人がいます。仕事中に。 まあ全く関係のない話ではなくて、多くの場合が「私がまず受けて、内容から他の同僚の受け持ちになった案件」の進捗やトラブルの話です。…
いろいろ忙殺される中でどうしても仕事に優先順位をつけるわけですが、その中で「順位を後にしているけどこれ本当に大丈夫か」と思うことがあります。 こういう時の直感って正しくて、こういう時に順位を繰り上げて優先的に始末をつけていたら結果良かったと…
ある忙しい日のこと、上司に呼ばれました。 「この案件、〇〇(同僚)がやってることなんだけど少しも動きが無いから半野良さんこれやってくれないか」と。 いや、ちょっと言っている意味が分かりません。案件を進めたいのは分かります。前に動かさないといけ…
学生のノート取りから仕事中のメモまで、ともかく「書く機会」というものは無くなりません。 まあ技術が進歩していますので面倒なら録音でも自動書き起こしでも何でもできるのですが、一番手軽なのが「メモ」です。 さてみなさんはメモを取る時のコツってあ…
「半野良さん、新規案件が2つきているけど、どっちを取る?」と言われました。私がどちらかやるのはすでに確定なのかよ、と思い概要見せてもらって、まあどっちもどっちだったので「どっちでもいいよ。選んで」と答えました。 そして引き受けた私の案件、も…
密室と言っても物理的に密室で謀議を重ねることもあれば、人の不在中に勝手に話を決めることも含まれます。 別に何から何までオープンにしろと言うわけではありません。ある程度話が進むまで部下には漏らしたくないこともあるでしょう。それは分かります。 …
うちの会社の人事評価制度が「死んでいる」ことはたびたびお話をしてきました。つまり制度として機能しておらず、上司の気分として機能しているという状態です。 これは公平感を欠いて、ひいてはモチベーションダウンになりますし社内キャリアが描けない元凶…
だいたいの会社で年末調整の書類提出の時期になっていると思います。お勤めの皆様は作成して提出しましたでしょうか。私は毎年用紙が回ってきたとたんにタイムアタックのように提出しています。例年一番乗りです。 それはそれでいいんですが、毎年ぼやいてい…
私の持っている案件で、ちょっと他の担当にお願いしなくてはならない部分が出てきましたので、時間取ってもらって説明してできるかどうか検討してもらうことになりました。 「分かったら声かけるね」と言うのでしばらく待ってましたが…一日経ち、二日経ち、…
仕事だけに関わらず、生きていると大なり小なりミスをすることがあります。そういったヒューマンエラーを無くすことってできるのでしょうか。 よくある対策が「複数確認」だの「上司確認」だの複数がチェックする体制にしてしまう、というものです。FAXとか…
よく「半野良さん、これって何?」と聞かれます。ああそれはこうだよと答えるのですが、実はそのたびにある種の違和感を感じています。 「忙しいときに何かを聞かれるのがうっとおしい」という以外の何かなのですが、何だろうと考えていると、自分自身が誰か…
今年はインフルエンザの流行が早いらしく、コロナより流行りそうなのでワクチンを打ってきました。 もちろん有休を使ってなのですが、まともに「ワクチン打ってきます」と言うと「時間休でいいだろ」と言われそうでしたので、病院行ってきますと言って一日有…
タバコ休憩時間に野良猫と話をしているという話は以前しましたが、相変わらず居ついているので猫と話をしています。 猫と話と言っても別に意思疎通ができるわけではなく、むこうは「エサくれ」か「遊べ」かのどちらかだと思いますが、こちらからは一方的に「…
ある案件で上司に進め方を相談しました。相談と言うより確認に近いのですが、これこれこういう方向で話を進めていきます、と言うと「ここはこうしたほうがいいんじゃないか」と言われました。 まあ別に大勢に影響ないので「はあ、そうします」と言って引き取…
仕事をしていると「よし、分かりました。それ私がやりましょう」と言ってしまう時がよくあります。相手は同僚の時もあれば上司の時もあり、また先様の時もあります。 ついその場の勢いで言ってしまうのですが、後になって「ああああしまった…別に私がやらな…
経費削減の大号令の下、残業からペーパーレスから果てはトイレットペーパーまで削減しようとしています。オイルショック時代じゃないんだから、と思います(と言うか生まれてないので知らない)。 その成果か何か分かりませんが、今年の上半期の部署内残業時間…
二人体制(同僚が主で私が副、もしくは付き添い)で先様と面談しているときによく起こりがちなのですが、同僚が「その件に関しては半野良が知識がありますのでおまかせください」と言ったりします。 実はこれが大迷惑なわけです。そう言われると先様の立場とし…
ある休日のことですが、その週はいろいろ忙しくて疲労もたまっていて夜は早々に寝ました。で、10時間くらい寝てしまいまあぐっすり眠れたと。元気いっぱいさあて今日は掃除やら片付けやらしてみようかと朝飯食って家の大掃除を始めたわけです。 こういう時は…
仕事から帰宅後炭酸水を飲みながらぼーっとYoutube見ています。無駄な時間と言えば無駄な時間なのですが、他のことする気にならない時はこんなもんです。資格勉強でもすればいいのに。 それはさておき割と雑多な動画を見ていて、パチンコ生中継とか宇宙論と…
仕事に関係のある資格にはほとんど興味はなく、仕事に関係のない資格ばかり取っている(それもそれほど熱心ではない)私ですが、仕事上どうしても取らされる資格があります。 少し前に上司より「よし、これ取れ」と言われました。提案ではなく命令です。職務命…
先日、社内サーバーにトラブルが発生してデータにアクセスできないという事件が発生しました。業者が来てあれこれやってましたが、どうやら復旧に時間がかかりそうな感じでした。 私はたまたま一日の予定が「外出」かつ資料は前もって印刷していたので影響は…
同僚からの「半野良さんちょっと聞いていいですか」から発展したお話です。ある案件で内容がこう、条件がこう、そして先方の課題がこうという話を聞いて、何か対策がないか聞かれたわけです。 うーん、たぶん自信を持って提案できる有効即効な手立てがないな…