半分野良猫な社労士の憂鬱

半分野良ネコみたいな企業勤務社労士の資格取得体験や日々のよもやま話をしたりするブログです。

ハラスメント研修で目を開けて寝る

2022年4月からハラスメント指針に拠る職場での対策が義務化されたのを受けてなんでしょうが、先日全社員対象の研修会がありました。わざわざ外部講師を呼んでの研修です。

 

で、当然半野良は「目を開けて寝てました」。なぜか。けっしてコケにしているわけではありません。パワハラマタハラセクハラの定義やガイドラインくらい社労士として知ってるから。むしろ講師やれと言われたらできます。ただお声はかかりませんでした(かかってても忙しいから断ってたと思う)。

 

で、研修が終わった後に「こういうのもパワハラなんだね」「考えてみたらこれセクハラじゃない?」という会話が弾むかなと思ってましたが、なんとほとんどなし。おいおい、啓発になってんのかこれ。もしかしてみんな目を開けて寝てたのか?

 

まあ半強制参加の座学研修なんてこんなものかもしれません。私も目を開いて眠りながら「もっと内容面白くできないものかなあ」と思ってました。

 

まあ別に日常的にパワハラらしいパワハラもセクハラらしいセクハラもない職場ですから、みんなピンと来なかったのかもしれません。もはやパワハラ6類型など覚えている社員はいないでしょう

 

ただせめて管理職や監督職はある程度頭に入っているのかな、入っていないとまずいよとは思っていますが、はてさて。

 

パワハラは労働施策総合推進法、セクハラは男女雇用機会均等法・女性活躍推進法等を根拠条文としていますので試験に出てもおかしくはありません。ガイドライン系も出る時は出ますので、一般対策としては大切なところですから受験生の皆さんは職場でこの手の研修や周知があった時に「そんなもん知ってらあ」と言えるようになっておきましょう

 

にほんブログ村 資格ブログ 社労士試験へ
にほんブログ村