半分野良猫な社労士の憂鬱

半分野良ネコみたいな企業勤務社労士の資格取得体験や日々のよもやま話をしたりするブログです。

社労士独学勉強法

独学勉強法(60)「勉強中の集中力を上げるためには」

と、いうタイトルにひかれてこのページを見た人たちはどれくらい集中して勉強できているのでしょう。1時間?30分?これより多い?少ない? 人間の集中力ってだいたい1時間、長くて90分くらいだそうです。考えてみれば学校の授業も1時限がそれくらいでしたよ…

独学勉強法(59)「勉強法の共通項を土台にするべき」

このブログもそうですが、受験生で社労士受験ブログを読む人は「勉強法が知りたい」か「仲間を見たい」か「ひまつぶし」かどれかだと思います。 その中で「どんな勉強法をすれば独学で合格できるのだろう」と思ってみている人にアドバイスです。 はっきり言…

独学勉強法(58)「間に合わないから来年頑張る、は勧めない」

「試験まで日数がないー勉強が足りてないーどうせ受けても落ちるーだったらもう1年じっくり勉強したらいい。そうだ、今年はやめて来年に賭けよう」 試験本番が近づくとこんな考えが出てくる人がいます。模試や問題集で今年は無理だと感じる人もいれば、普段…

独学勉強法(57)「勉強時間を作るのは自分しかできない」

前にも言いましたが私は喫煙者です。己の健康省みず、毎日けっこうなお金を白い煙に変えて天空に放っています。1年やめれば欧州旅行、5年やめれば中古の軽自動車、20年やめればベンツが買えます。 さて、無駄な時間と無駄なお金と思うでしょうか。思いますよ…

独学勉強法(56)「勉強で間違えることは失敗ではない」

引き続き模試や問題集のアウトプット練習時期のお話です。前回は「できた自分をほめよう」でしたが、今回は「間違えた自分をほめよう」です。 何を言っているのかよく分からないと思います。何が悲しくて問題間違えて喜ばなくちゃならねえんだ、と。もう少し…

独学勉強法(55)「試験1か月前にどこまで到達していればいい?」

試験1か月前と言うとだいたい7月末です。勉強時間や勉強方法などみんな違うと思いますが、試験1か月前の時点でどこまで到達していればいいかを体験から話していきます。 模試何点とか問題集何割とかテキスト何周とか何冊とか数値化できるものでお示しできれ…

独学勉強法(54)「できないよりできたことに注目」

試験勉強も佳境に入り、問題集をやったり模試をやったりでアウトプットに重心がうつっている方もいると思います。 その時に考えてはいけないのが「できない、間違う、覚えられない」のネガティヴワードです。確かに試験が迫ってきて模試とかでひどい点数を取…

独学勉強法(53)「自信がなくなった時」

このままで本当に受かるのだろうか、いまいち自信がない。だからどうも勉強にやる気が起こらない。そう思ったことはないですか?試験が近づけば近づくほどその思いは強くなっていきます。こんな時どうしたらいいんでしょうか。 結論としては、どうしようもあ…

独学勉強法(52)「模試の振り返り方」

試験前に自分の勉強の到達度や、試験の雰囲気を確認したくて模試を受ける人も多いと思います。ただ単に受けて点数に一喜一憂するのももったいない話ですので、もっと有効活用していくお話をします。 点数は気にしなくていいです。終わった後に問題を振り返っ…

独学勉強法(51)「勉強中絶対に考えてはいけないこと」

そもそも勉強中は覚えることや理解することに集中するべきですが、修行を究めた坊さんでない限り何かしら頭の中に雑念が浮かんでくるのは、まあ仕方のないことでしょう。 その中で考えてはならないことがいくつかあります。いくつか紹介します。 「受からな…

独学勉強法(50)「眠れない夜に」

ひたひたと試験が近づいてます。考えてみればついこないだまで雪が降っていたのに、知らないうちに春になり梅雨になりそして夏になりセミが鳴き、本試験がやってきます。 いろいろプレッシャーになってきて安眠できないよーなんて人もいるかもしれません。私…

独学勉強法(49)「ラストスパートはロングスパートで」

梅雨に入るといよいよ試験日が近づいてきたな、と尻に火が付く思いの方もいるかもしれません。一方、まだ2ヶ月くらいはあると余裕の人もいるかもしれません。 みなさん、だいたい「勉強の追い込み」つまりラストスパートはいつ頃と考えていますか? 7月にな…

独学勉強法(48)「ヤマを張るな」

試験勉強も佳境になってくると、ついやってしまいがちなのが「ヤマを張る」という行為です。自分で考え出したりもすればどこかから情報を得てあるポイントだけ重点的に勉強する行為で、いわばバクチです。 なぜこれをするなと言うかというと、何の根拠もない…

独学勉強法(47)「闇雲に勉強したっていいと思う」

よく計画的に勉強をしたほうがいいと言われます。今日はここまで、今週はここまで、今月はここまで、この時期にはここまで。本試験にはこの状態。そのためにはこれをこうしてああして、こう効率的に。 それができれば効果はすごいと思います。そしてそのプラ…

独学勉強法(46)「勉強以外のストレスをひきずらない」

今日は朝から想定外のトラブルが続出し、思うように仕事が進みません。切り替えが出来たらいいんですが、なかなか切り替えができず(できないくらいの勢い)手元の予定はぐちゃぐちゃになるわで散々でした。しかも「明日以降も」引きずる予定です。 こんな時っ…

独学勉強法(45)「改めて読むだけ独学勉強法」

少し時間が経ったので、ここまでの「私なりの独学勉強法」をまとめます。詳細はカテゴリ「独学勉強法」にて。 ・市販テキストをただひたすら、一文字も抜かすことなく読み進める。何周も何周も。最低10周が望ましい。 ・最初の3周は疑問を差し挟まずただひた…

独学勉強法(44)「勉強は合格のために、だけではない」

世の中いろいろ資格があります。かなり難しいものや、ほぼ金で買うようなものまで国家公的民間問わず多種多様です。そしていろんな人が様々な動機で受験し、取得していきます。 このブログを見ている人の多数はまさに「社会保険労務士」という資格を目指して…

独学勉強法(43)「ながら勉強は頭に入らない」

何かをしながら勉強することを「ながら勉強」と言います。よくあるのが「音楽聞きながら」とかですかね。これの是非を考えていきます。 少なくとも、何か別の情報が頭に入っているわけですから頭に入りづらい気がします。リラックス効果は曲によってあったり…

独学勉強法(42)「勉強の小休止は勉強で」

何を言っているのかよく分からないと思いますが、これができたら最高だと思いませんか?今回はその方法を探っていきます。 ずっと勉強しっぱなしだとストレスや退屈感が出てきます。これは仕方のないことです。例え「好きなこと」であっても、ずっとやってい…

独学勉強法(41)「統計ってどうやって勉強するの?」

今回は統計問題に特化したお話です。とは言っても主要統計がコロナでズタズタになっている昨今、果たして数字を問われる問題が出るかどうかは知りませんが、一応念のため。 そもそも論として統計って何なのってところから確認するとポイントが見えてきます。…

独学勉強法(38.5)「自宅模試について(まじめに)」

先日「最強の自宅模試の受け方」という記事をアップして以降思ったことですが、意外とこの時期から自宅模試にチャレンジする人が多い(もしくは先に準備しておく?)のと、先日の記事の内容がすこしおふざけが入っていましたのでまじめに補足します。 まず、受…

独学勉強法(40)「独学で一発合格できますか?」

これは統計があるわけでもないので確実なことは言えないのですが、「自分は独学で一発合格しました」と言っている人はネット見てるとけっこう多い気がします。ただそれだけで「独学でも簡単に一発合格できる試験」なのかどうかにつながるかは疑問です。 理由…

独学勉強法(39)「チャンスの女神を逃さない方法」

チャンスの女神って話があります。前髪だけが生えている、と言うと後頭部つんつるてんで何だか女神さまのイメージとは違いますので、敢えて「前髪だけが長い」と言い換えます。一度つかみ損ねると、後ろ髪は短いのでつかめないそうです。 社労士試験では年に…

独学勉強法(38)「最強の自宅模試の受け方」

自宅模試というのは読んで字のごとく、自宅で本試験さながらの問題を自分でやる模試です。しかし、ただ自分の家でやっても知識の到達度は確認できても、本番に向けて考えるといまいち緊張感その他に欠けます。そこで、より実践的かつ効果的な自宅模試につい…

独学勉強法(37)「講義形式ってまったり感じる」

今、ひまつぶしに社労士連合会の裏ページでいろんな講座動画を見ていますが、ふと思ったことがあります。 学生時代から仕事上含めていろんな講義講座研修を受けてきて、今も動画講義受けてます。基本演習より座学が好きなタイプですが、つまらないと目を開け…

独学勉強法(36)「横断整理学習って、何?」

これは「横断整理学習に関して解説し是非を問う記事」ではなく、純粋に私が知らなくて、そしてやらなかったことに対して、ちょっと思う感想です。 同じような項目について、科目別や科目の中でもケースに応じてとらえ方が違ったり期間や金額計算が違ったりし…

独学勉強法(35)「法律系初学者はここから」

社労士試験って言わずと知れた法律系の資格試験です。学生時代法律系科目に触れたことがある人や、仕事などで法律系に触れる人はいざ知らず、初心者には「ややこしい」法律用語が飛び交います。 「または」「もしくは」レベルで「?」となる人はここから始め…

独学勉強法(34)「モチベーション維持その5・最後はモチベを消し去る」

以前話したことを少し詳しく書いてみます。ネタがないわけではありません。まとめですまとめ。 と言うのも、今連合会のeラーニングで改めていろいろ勉強してますが、そこでふと思ったことがあるからです。 消し去る、というのは、モチベーションそのものです…

独学勉強法(33)「半野良さんは何を使って独学したんですか?」

以前紹介した直近改正対応テキストのブックデザインが出たみたいですので再紹介ついでに、半野良が勉強で使ったテキスト等もおさらいの意味を込めて再掲してみます。 まずは直近改正対応テキストです。 無敵の社労士 (3) 完全無欠の直前対策 2021年合格目標 …

独学勉強法(32)「勉強をやめたくなった時にやること」

長い長い試験勉強です。途中で嫌になることがあります。そんな時どうしたらいいか、のお話。 テキスト読んでも頭に入らない、ちっとも解けないという時は、解けたところに注目しましょう。何か月か前は解けなかったはずです。解けるようになっている範囲は少…